葛西の暮らし方

Twitterで本ブログの更新を通知しています。

2013年08月30日

東西線は地下鉄なのに太陽光発電に取り組んだりしている

DSC01842.jpg

葛西駅に太陽光発電システムが導入されたとのこと。今月の27日から稼働しているようです。他、西葛西、原木中山も導入され、既設の南行徳、妙典、浦安と合わせ6駅が稼働中とか。

さすが、東西線、地下鉄なのに太陽光発電。地方の方に、また謎が一つ出来ました。

続きを読む
posted by Jien at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛西新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月23日

外食は怖いですなあ

大戸屋.jpg

大戸屋で、お客さんにお茶の代わりに漂白剤を提供してしまったそうです。

参照記事: 大戸屋、「お茶」と間違え「漂白剤」提供 飲んだ客は「数日の要安静」 : J-CASTニュース

怖いですねえ。全員とは言いませんが、プロ意識の希薄な人たちがやっているわけで、その中でもさらにいい加減な人というのはいますからね。

大戸屋さんは大好きな定食屋さんなんで、今後このようなことのないようにお願いしたいものです。
続きを読む
posted by Jien at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛西新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

重要なことは朝一番にこなして、意志力を効率良く使うのであった

朝焼け.jpg

冒頭の写真、夕焼けに見えるけど、朝の景色です。

荒川の早朝の風景は気持ち良いです。

長年使用していたEosは逝ってしまったので、iPhoneを使用したのですが、うまいこと撮れました。



続きを読む
posted by Jien at 15:56| Comment(2) | TrackBack(0) | MIT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

こんな暑い日には、江戸っ子は働かないのであった

DSC03791.jpg

江戸川区の人口ってどれくらいでしょうか。調べてみると、約六十七万人でした。男が約三十四万人、女が約三十三万人、だいたい半々ですかね。

意外と少ないなあ、というのが私の感想でしたが、しかし、よくよく考えてみると、江戸の町が百万人で、当時世界一の大都市と言われていたわけですから、区だけで江戸時代の最大都市と遜色ない人口を持つということは、やはり凄いですね。

続きを読む
ラベル:江戸っ子
posted by Jien at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Jienのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

隅田川花火大会のゲリラ豪雨が通り過ぎた翌朝、隅田川には澄んだ青空が広がっていた

荒川太陽.jpg

荒川を越すと気候が変わるなんてことを言う人もあるくらい、荒川は川幅の広い一級河川ですが、江戸川区あたりを流れている荒川は、ごく最近に作られた人工の放水路であることをご存じでしょうか。
続きを読む
posted by Jien at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛西新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする