葛西の暮らし方

Twitterで本ブログの更新を通知しています。

2012年09月07日

今まで、点で捉えていた地域情報が面になって、お江戸が自分の庭になる

DSC01856.jpg

本日は、日本橋から銀座まで都内トレッキングを実施しました。



日本橋で用事が終わって、ちょっと歩こうと思ったのですが、先日は葛西まで歩いたし、その前は、北上して両国の方に行ったので、今回は大手町方面に向かうことにしました。

永代通りを大手門目指して歩くと、すぐに皇居に到着です。
DSC01855.jpg

トレッキングの効用


都内で歩いたり、自転車乗ったりして実感したんですが、都内ってポイント、ポイントが意外と近いです。

仕事上、都内のいろいろな駅に降りて、点としての地域情報は結構もっていたのですが、ポタリングとトレッキングのおかげで、点と点がつながり、線や面として都内地域を捉えることが出来るようになりました。

すると、今まで殺伐としたビル街と思っていた場所なども、妙に親しみを覚えてきます。お陰で、私の場合、都内でのストレス度数が極端に減りました。

DSC01857.jpg

さて、皇居の芝生の緑に目を休め、撮影ポイントに向かって、門や橋などを撮影。
DSC01867.jpg

この辺は自転車では入れないので、歩きの時に是非行きたいポイントです。

皇居の少しだけ涼しくなった風を受けながら、木陰のベンチで休憩。皇居まわり一周も考えましたが、今回は桜田門を抜けて、日比谷公園に向いました。
DSC01879.jpg

日比谷公園を一通り散策してから銀座へ。
DSC01885.jpg

銀座到着。5kmちょっとの行程でした。

今回のトレッキングマップ


そういえば、皇居まわりで、猫ひろしさんにそっくりな人とスレ違いました。凄いスピードで走っていたので、たぶん本物だと思います。

ラベル:トレッキング
posted by Jien at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | トレッキングの薦め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。