葛西の暮らし方

Twitterで本ブログの更新を通知しています。

2013年01月09日

ウィンドウショッピングトレッキングもなかなか。神社巡りも

DSC02510.jpg

日曜日、神保町から上野まで、都内トレッキングしました。



神保町から上野まで


午前10時過ぎに神保町に到着しましたが、古本屋さんの多くはまだ開店していません。古本屋さんって開店時間が遅いんですね、まだ正月休みの店もあります。

DSC02478.jpg

当初目論んでいた、古本巡りをしながらのトレッキングは変更、普通の本屋さん巡りをしながら小川町に向いました。書泉なんかは、アウトドア関連の本や不思議本が充実していて面白いんですよね。
DSC02479.jpg

途中、スポーツ店でトレッキング用品などもチェック。山や里の中、草花を見ながらのトレッキングは気持ち良いですが、街中をウィンドウショッピングしながらのトレッキングも結構楽しいです。

ニコライ堂を見上げつつ、御茶ノ水を通り抜けます。
DSC02482.jpg

湯島聖堂に寄り道。この時期だけ、奥の建物まで入れるようです。
DSC02486.jpg

その後、上野恩賜公園まで一気に歩きます。途中、神社が沢山ありました。
DSC02490.jpg

三が日を過ぎても、まだ人が多いです。
DSC02508.jpg

上野東照宮は、工事中の為、建物はよく見ると絵でした。
DSC02514.jpg
絵であることに気づくと、何故か引き返す人が沢山います。ありがたみの問題でしょうか。あ、私も引き返しました。私の場合は、しょっちゅうお参りする門前仲町の富岡八幡への義理立てです。今年一番のお参りは富岡八幡かなと。なんとなく。

さて、上野恩賜公園につくと、何と不忍池が凍っております。もうお昼過ぎてるのに。
DSC02503.jpg

寒いはずですよ。国立西洋美術館の地獄の門の上で考え込んでいる人を見ながら、心身ともに寒いんだろうなぁ、などと考えつつ帰路につくJienなのでした。
DSC02528.jpg

今回のルートマップ


なお、ルート案内で作成したので、ルートは概略です。実際にはもっとフラフラと歩きました。全部で10Km弱くらい。

より大きな地図で 神保町から上野駅までのトレッキング を表示
posted by Jien at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | トレッキングの薦め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。