葛西の暮らし方

Twitterで本ブログの更新を通知しています。

2013年01月24日

通信料金高すぎなので、WiMAXに換えてみた

DSC02589.jpg

通信料金が1万円を超えるのはいかがなものかと思い、WiMAXを導入しました。

WiMAX導入計画


元々KDDIの光回線を使用していたのですが、iPhoneの通信料と合わせると一万円強、まぁこの組み合わせでは安い方かもしれませんが、さらに経費削減を目指しました。

WiMAXは月4,000円弱。光回線より2,000位安い。それでいて、モバイルルーターとして外出時にも使える。

心配なのは、スピードと安定性。自宅インターネット回線として、光の代替えになり得るか。

悩みましたが、モバイル用途の利便性を考えて、思い切ってWiMAXに切り替えました。

結果は大正解。東葛西では、通信スピート、安定性とも問題なく使えます。光回線と遜色なし。屋内ワイヤレスも問題なく、写真のモバイルルーターAterm WM3600Rを置いてある隣の部屋でも安定して接続できます。

次の写真のように、クレードルからはずせば、外出用のルーターとなるので、ノートPCやiPADなどが外出先でインターネット接続できるようになる。凄すぎ。

DSC02590.jpg
写真はモモグラムというSO-NET仕様のAterm WM3600R。よく見ると、モモの顔がプリントされていて可愛い。

屋内では、クレードルに有線LANケーブルを接続できます。
DSC02593.jpg

キャンペーン中なので、機器代無料、キャッシュバック付きでした。So-netは1月いっぱいらしい。


今検討しているのは、携帯電話もスマートフォン契約から通常の通話契約のみにすること。

そうすれば、月5,000円弱の携帯電話利用料が、980円くらいになるらしいです。

そして、外出時のメールやインターネットは、Aterm WM3600Rを使ってWiMAX接続で実施する。

コレが実現すれば、光回線と合わせて年間6万円くらい通信費が削減できます。その上、モバイル通信環境もプラスされている。

近年まれに見る良い買い物をしました。WiMAXは今キャンペーン中らしく、So-net以外にNiftyやBIGLOBEもキャンペーンをやっていました。私はメールアドレスを変更したくなかったのでSo-netにしました。よってどこが一番お得であるかは検討していないです。







posted by Jien at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 便利グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック