冒頭の写真、夕焼けに見えるけど、朝の景色です。
荒川の早朝の風景は気持ち良いです。
長年使用していたEosは逝ってしまったので、iPhoneを使用したのですが、うまいこと撮れました。
スポンサードリンク
シンプルライフ
最近私は、シンプルライフにはまっているのですが、その中でも生活の中のスケジュールを簡単にしつつ、効率良くタスクをこなす、MIT(Most Important Task)という方法を実践しています。
どういうことかというと、とにかく最重要と思われる項目を最優先で朝一番に実行してしまう、という考えです。
当たり前じゃあないか、と思われるかもしれませんが、実際には実行出来ていない場合が多いのです。
例えば、仕事や日常生活などで机に向かったとき、一番にメールをチェックしたりしていませんか。それって、本当に最重要なことでしょうか。そして、メールやネットをチェックしているうちにいつの間にか、かなり長い時間をつぶしていませんか、しかも、結構疲れたりしている。
最近は、意志力も有限であると科学的に証明されています。無駄なことで意志力のほとんどを午前中に消費していないでしょうか。そして、自分の本質に関わる最重要なことに関わろうとするときには、すでに意志力が枯渇している。創造的な仕事をこなす力が無くなっている。そんなことになっていないでしょうか。
意志力については以下の書籍が非常に参考になります
こういった状況を防ぐ考えがMITです。まず最初に自分の本質に関わる重要なことを実行してしまう。それが終わってから、のんびりとメールでもチェックしましょう。なあに、たいていはくだらない内容です。一日に一、二回、まとめてチェックすれば十分です。
こんばんわ
定期更新ありがとうございます
小生は毎朝5時に起き、瞑想しながらイップクするのが日課になっています
その後は、最重点課題であるシャワー、洗濯、食事と続きます
明日は朝焼けが見れるよう頑張ってみます
ゆっきー
私も朝一番で瞑想します。そうすると、一日が調子良くすごせます。
最近は寝る直前もちょっとだけ瞑想しています。おかげで睡眠の質が良くなりました。